ボディーブラシは肌に悪い?!マーナの使い心地を徹底調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

・ボディーブラシに興味があるが、肌に悪い影響がないか心配
・ボディーブラシを使ってみたい方

とお悩みの方!筆者も最初はボディーブラシで身体を洗う習慣がなく、肌を傷めないか心配でした。

しかし実際にボディーブラシを使ってみると、洗いあがりスッキリで気持ちが良いのに「お肌にツヤが出てくる感じ」がして、今では手放せなくなりました。

しかしボディーブラシは、選び方が大事です。

まだ「ボディーブラシ」を使ったことがない方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

馬のボディーブラシ

「ボディーブラシ」とひとことで言っても、そのボディーブラシのメーカーや毛の種類(豚毛やナイロンなど)によって使い心地や洗い上がりが全然違うんです。


日本ではボディーブラシの需要はまだ多くはないですが、使ってる人は増えてきている印象です。

あおてん

筆者は以前、美容と健康系のサロンを10年以上経営しておりまして、美容にもとても興味があります

ですので、「美容に良い」と聞くと試したくなって、今まで色々とたくさんの美容法を試してきました。

では、実際のボディーブラシの使い心地って、どうなんでしょう?

あおてん

筆者は10年までいきませんが、「ボディーブラシ」を愛用してます

今回は人気のマーナ ひのきの馬毛ボディーブラシについて「お肌の影響」や「使い心地」を解説します!

肌への負担を避けるには、ボディーブラシで強くこすりすぎないこと!

今回は人気のマーナのボディーブラシについて調査しました。

こちらのマーナのボディーブラシは、馬毛で『天然素材』なので、お肌には優しい作りになっています。

あおてん

しかし、いくら優しい素材でできていてもボディーブラシですから、力まかせにお肌をこすりすぎると、お肌を傷つける可能性があります

お肌への刺激は、避けた方が良いです。

とはいえ肌質も人それぞれなので、お肌が弱くて心配な方柔らかめの毛質のボディーブラシからトライした方が良いかもしれません。

皮脂を落としすぎる可能性がある

皮脂は肌を保護する役割があります。

そのため、皮脂を落としすぎると乾燥しやすくなります。

あおてん

お肌が乾燥しないように、入浴後すぐに「保湿」をたっぷり行うと乾燥を防ぐことができます

敏感肌には刺激が強い

敏感肌の人は、ブラシの刺激で肌が赤くなったり、かゆみが出たりすることがあります。

海外セレブにもボディーブラシは人気

筆者が以前海外セレブの雑誌を見ていたときに、ある海外セレブの方がめちゃくちゃ肌がきれいだったんです。

どうすればあんなにお肌がきれいになるんだろう?と思って見ていると、『ボディーブラシを使っている』と、ある海外セレブの記事があり、筆者は単純に

「あ、ボディーブラシを使えばお肌が綺麗になるんだな」

あおてん

と思い、それからボディーブラシを長く使ってます

しかし、はじめはボディーブラシを使うことに少し抵抗がありました。

ボディーブラシで体を洗ったら「痛いんじゃないかな」とか
洗いすぎて「お肌が乾燥しやすくならないかな」という心配ですね。

でもいざボディーブラシを使ってみると、古い角質が取れてるのか結構スッキリ洗えて気持ちがいいんです。

あおてんガエル

しっかり洗った感じが好きな人にはオススメ!

筆者の場合はボディーブラシを使い始めたときに一緒にランニングもやってたので、どちらの効果かはっきりわかりませんが、明らかに肌質が変わりました。

お肌のハリが出て、キメが細かくなったような気がしました。

ハリウッドセレブってお肌が綺麗じゃないですか、それに近づきたくてボディーブラシを使い始めたので、そのおかげもあるのかな?と勝手に思っています。

あと、一時期ボディーブラシをやめてみたことがあるんですけど、やっぱり「汚れが落ちてない感じ」が気になってしまい…結局またボディーブラシに戻りました!

あおてん

それからは、ほとんどずっとボディーブラシ派です!

馬毛のボディーブラシの使い心地とメリットを調査!

他のブラシも色々使ってみたんですけど、馬毛のボディーブラシは、汚れを落とせるスッキリ感があって使い心地も良くて筆者には合ってると感じました。

しかも、しばらくすると馴染んで(使い方や保管の仕方にもよりますが)長持ちするところも気に入ってます。

たとえば乗馬の馬など見ていると、馬ってブラッシングするとツヤツヤになりますよね?お肌にもそんなイメージで使っています。

あおてん

しかし、ゴシゴシ擦りすぎはお肌を痛める可能性がありますので、気を付けてください

肌が綺麗になった気がする!

マーナの馬毛のボディーブラシは、はじめは「硬いかな?」と思いました。

あおてんガエル

たしかにはじめは硬い感じがするけど、使っていくと少しずつ柔らかくなってきて、少しの力で洗えてとても良いよ〜

馬毛で洗うとお肌のキメが細かくなったような気がしますし、もちろん古い角質や汚れも落ちてると思います。

そして、お肌が若返ったような感じがします。

筆者の場合は、手の平や甲から首や背中、足の裏までボディーブラシで全部洗います。

あおてん妹

※お肌が弱い方は、力を入れすぎないように気をつけてください

優しく洗っても、しっかり洗えた感じはします。

ここからはマーナのボディーブラシの使い心地を調査していきます。

あおてん

ぜひ最後までご覧ください^^

柄の部分が取り外せて、持ちやすい!

持ちやすいということは、洗いやすいということでもあります。

マーナのボディーブラシの柄(手で持つ部分)の部分が取り外し可能になっています。

こちらを引っ張ると柄の部分がスポッと抜けます。

水を切る際は、柄を取り付けたままであまり強く振りすぎると抜けてしまう可能性があるのでご注意ください

そして、このようにハンドブラシとして使うことができます。これが首まわりや足先の方も洗いやすくて気に入ってます。

使い方は2通りできるのに、2つで一つの場所に置けるので、そこも浴室がスッキリ見えていいですね。

筆者ミニマリストではないですが、できるだけ物を増やさないようにしています。

注意点:この柄を付けた状態で水気を切るために振らないこと。これだけ気をつけてください。(先だけ飛んで行ってしまう可能性があります)

筆者は一回だけ、ボディーブラシの柄の部分だけ床に飛んで行きました。笑

体をきれいに洗える

ボディーブラシを使ったことがある方はわかると思うのですが、とてもスッキリ感があります。

柄の部分が長いので、背中まできれいに洗えるのが最大のメリットかなとも思います。背中って手が届きにくくて洗いにくいですよね。

あおてん

しかしマーナのボディーブラシを使うと、ピンポイントでかゆい所に手が届く感じがとても気持ち良いです

背中は手が届きにくい場所なので、このマーナのボディーブラシを使うと、背中の真ん中あたりなど手で洗うには洗いにくいところもしっかり洗えてとても清潔です^^

肌のざらつきがスッキリ!

そして毛穴の汚れや古い角質を優しく取り除いてくれるので、ボディーブラシを使うと肌がなめらかになった感じがします。

このなめらかさは、天然素材のボディーブラシならではだと思います。(ナイロンなどのボディーブラシだとそこまでなめらかさは感じないので)

あくまでも個人の感想ですが、ボディーブラシにハマる人は、このスッキリなめらかになったような感覚が好きなのではと思います。

あおてん

筆者の場合は、ボディーブラシをしばらく使ってないと「背中のざらつき」が気になってきます…

血行が促進される

洗いながらブラッシングすることで、血行が促進され、肌の新陳代謝が活発になります。

柄の部分を取り外すとなんだか、かわいいですね。笑
この状態の方が腕や前側の部位は洗いやすいです。
背中などは柄をつけて洗います。

海外のセレブ雑誌を読んだときは、たしかボディーブラシでブラッシングしてから入浴するみたいに書かれていたと思います。

がしかし、かなり前でその雑誌を確認できないのですが、マーナのボディーブラシはボディーソープを使って洗ってます。

肩が痛くて背中に手が届きにくい方にもおすすめ!

肩をケガしていたり、四十肩、腕を背中にまわして洗うことができない方、このボディーブラシだと背中までまわしやすくなります。

あおてん

柄の部分を取りつけた状態で背中を洗うときが、かゆいところに手が届くように、本当に気持ちいいです!!

泡立ちが良い

ボディーブラシを使うと泡立ちが良く、少ない量のボディソープでも十分に泡立てることができるので満足です。

…と言っても筆者は泡で出てくるボディーソープを使ってるのですが、それでも泡立ちが良いと感じます。

あおてんガエル

おいらは泡立ちが良いのが好きだな〜

ただ、ボディーブラシの使い方はシャワーの前に肌をブラッシングするためだけに使う、という使い方をする人もいます。

そのあとはタオルなどにボディーソープをつけて洗うのでしょうが、筆者はそのままボディーブラシにボディーソープをつけて洗った方が時短になって楽だと思います。

浴室がおしゃれになる

マーナのボディーブラシはブラシの部分と木の部分のコントラストが綺麗で、デザインもおしゃれです。

ボディーブラシが浴室にあるだけで、あら不思議〜!なんだか、「おしゃれ空間」になります。笑

この色合いが木の温かみと清潔感もあって好きです。

ほんのりヒノキの香りがするのも癒されます。

使い終わったあとは、乾燥する場所に吊り下げてカビが生えないように気をつけてください。

マーナのボディーブラシは、今まで使ったボディーブラシの中でも一番カビが生えづらいです。

どうしても持ち手が木製だとカビは気をつけないといけませんが、本当にマーナは色も綺麗なままで長持ちしてくれています。

あおてん

ボディーブラシが壁面に接触しているとカビが生えやすくなりますので、気をつけましょう

まとめ

この記事では、ボディブラシが肌に悪いのか?と使い心地について徹底調査しました。

今回は「マーナ ひのきの馬毛ボディブラシ」を例にとってご紹介しましたが、ボディブラシを選ぶ際はご自身の肌質に合った物を選びましょう。

この情報を参考に、読者の方々が自分にぴったりのボディブラシを見つけて、より豊かなバスタイムを送れることを願っています。

目次