ケノンヒーター「SUGUDAN」は本当に暖かい?注意点を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ケノンヒーター「SUGUDAN」は本当に暖かい?注意点を解説

ケノンヒーターの知っておきたい注意点

寒い季節になると、暖房器具選びは重要です。

あおてん

その中でも注目を集めているのが「ケノンヒーター」です!

遠赤外線と輻射熱、自然対流を組み合わせた独自の技術で、乾燥しにくく安全性が高いと評判です。

しかし、購入を検討する際には、そのメリットだけでなくデメリット注意点も知っておく必要があります。


本記事では、ケノンヒーターの暖房性能や特徴、そして購入前に押さえておきたいポイントを解説します

この記事は、このような方におすすめ

子どもやペットに安全な暖房器具が欲しい
乾燥しない暖房器具を探している
ケノンヒーター『SUGUDAN』のデメリットや注意点を知りたい

赤ちゃん、ペットに安心して使えるケノンヒーター
目次

ケノンヒーターは本当に暖かい?

遠赤外線+輻射熱+自然対流の「トリプル暖流」技術

ケノンヒーター「SUGUDAN」は、遠赤外線と輻射熱、そして自然対流を組み合わせた「トリプル暖流」技術を採用しています。

あおてん

この仕組みにより、部屋全体をムラなく暖めることが可能です

特に、エアコンのような温風が出ないため、空気が乾燥しにくいのが大きな特徴です。

ケノンヒーター「SUGUDAN」の特徴とメリット

まず、ケノンヒーターの基本的な特徴とメリットについて見ていきましょう。

乾燥しにくい

ケノンヒーターがなぜ人気なのかというと、「乾燥しにくい」点です。

特に赤ちゃん・子ども・ペットと一緒に生活している家庭では、乾燥は気になります。

乾燥していると、風邪や喉の調子が悪くなるっていいますよね。

あおてん

冬は乾燥や冷えに気をつけながら…でも換気も大事ですし、色々と気をつけないといけないですね

日本製

なんだかんだ言って、日本製って安心です。

もし何かあっても、合計5年保証がついているので、そういった点でも安心です。(保証期間が延長されない可能性もありますので、購入時はよくご確認ください)

子ども・高齢者・犬・猫・ペットのいるご家庭にも安心

やはり小さい子どもがいると、暖房器具は安全性が気になりますし、ストーブなどでペットの毛が焼けてしまった画像を見たことがありませんか?

あおてん

特に猫は近づきすぎて、そこだけ毛が焦げてしまう子が結構いるようです

あおてん妹

火事も心配!

安全性の高さ

ケノンヒーターは、表面温度が40~50℃程度に抑えられており、火傷のリスクが低い設計になっています。

あおてんガエル

そのため、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使用できます

また、チャイルドロックや自動電源オフ機能など、安全性を高める工夫が随所に施されています。

静音性と快適性

ファンを使用しないため、運転音がほとんどありません。

これにより、「寝室」や「リビング」での使用に適しており、就寝中でも快適に過ごせます。

あおてん妹

また、乾燥しにくい設計のため、喉や肌への負担が少なく、アレルギーやホコリが気になる方にもおすすめです

デザイン性と持ち運びのしやすさ

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、どんなインテリアにも馴染みます。

また、軽量で持ち運びがしやすいため、部屋間の移動も簡単です。

あおてん妹

持ち運びがしやすいのは嬉しい!

保証期間の長さ

あおてん妹

保証期間の長さが5年と長いのも嬉しいですね

家電量販店で購入すると、保証の延長や長期保証を付けるのに商品の1割ぐらい取られる場合もあります。

ケノンヒーター「SUGUDAN」の注意点

ケノンヒーターは、「機能性」と「安全性」を兼ね備えた画期的な商品に思えます。

しかし一方で、ケノンヒーターにはいくつかの注意点があります。

あおてん

購入前にこれらを理解しておくことが重要です

ケノンヒーターは機能性と安全性を兼ね備えた画期的な商品に思えます。

しかし、良いお値段しますのでデメリットがあるのか、心配な方はここから解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

電気代が高い?

実はケノンヒーター「スグダン」は、省エネでも評価されています。

しかしケノンヒーターの消費電力は1,500W~2,000Wと高めで、1日8時間使用すると月の電気代が約11,160円になる計算です(電力単価31円/kWhの場合)。

エアコンや他の暖房器具と比較してもランニングコストが高い場合があります。

あおてん妹

省エネでも、使いすぎると上がっちゃうということね、そりゃそうだ(笑)

速暖性が低い?

スグダンは、従来のものより速暖力がアップしています。

お部屋をスピーディーに暖めてくれる機能とパワフルさがあるのですが、寒冷地や広い部屋では、暖かさが十分に感じられない場合もあるため、エアコンなどとの併用が推奨されることがあります。

あおてん

ケノンヒーターは、ストーブやヒーター・電気カーベット・電気毛布など、全ての暖房器具の中で第1位に選ばれています!

本体価格が高い

ケノンヒーターの本体価格は、他の暖房器具と比べてやや高めです。

しかし、お手入れもほとんどいりませんし、とにかくデザインがおしゃれで部屋のインテリアの邪魔になりません。

あおてんガエル

第17回キッズデザイン賞を受賞しています

初期投資はかかりますが、5年保証もついてますし、安全性など長い目で見るとコスパの良い商品だと思います。

設置場所に制限がある

一般的な延長コードが使用できないため、設置場所がコンセントの位置に依存します。

また、窓際に設置することで効率的に暖められる設計ですが、部屋のレイアウトによっては設置が難しい場合もあります。

実際の口コミ・評判

あおてんガエル

ケノンヒーターを実際に使用した人々の口コミを見てみよう

ポジティブな口コミ

ポジティブな口コミは、たくさんあるので抜粋してご紹介します。

あおてん妹

スグダンの暖かさは、エアコンと違って、床に近いところから温まり、直接触っても火傷の心配がありません

そのため、赤ちゃんや子ども・犬や猫などペットのいるご家庭や、高齢者の方にも最適だと感じました。

  • 「ポカポカ暖かい。風が出ないのでエアコンやヒーターのように、ホコリが舞うこともなくて赤ちゃんにも安心。」50代以上 女性
  • 「こういう暖房が欲しかった。商品が届いて1週間ほどですが、人生で最高の暖房です。」30代 女性
  • 「予想以上の使い心地。遠赤外線の効果なのか、思いの外暖かいです。部屋全体も暖かくなるし、火事どころか火傷にもならないだろうしで、安全に快適に使えてます。」40代 男性
  • 「商品もお店の対応も満足度100点!購入の際、疑問が色々とあったのですが、電話したところすごく丁寧に対応してくれました。」40代 男性
  • 「大変気に入りました。寝室で使用するために購入しました。火事の心配がないことと、乾燥しないのでつけたまま寝られるという利点を選びました。」50代以上 女性
  • 「買って満足。まず、本体のデザインがどんな部屋にもマッチングするデザインである。操作するにも使いやすいボタン設計である。」50代以上 男性
  • 「買って良かった。気持ちが良い暖かさです。部屋が17畳ぐらいあるので、厳しいと感じましたが、最大にすればお部屋全体がポカポカしてます。」40代 男性
  • 「ペットがいる方におすすめです。高齢の犬を飼っていまして、エアコンだと上方だけ暖まって下方がなかなか暖まらない、かつ乾燥がすごいので、ペットにとっても意味がないなと思っていました。ペットにも安全と口コミも多いので、思い切って購入しました。ペットが火傷したり、ヒーターを倒す心配は今のところ感じていません。本当に助かっています。40代 女性
  • 「乾燥ゼロで快適。生後3ヶ月の赤ちゃんがいるので、夜中の授乳の時も寒くなく、母子ともに乾燥もせず、かなり助かっています。程よい暖かさが続くので、朝方の冷え込みも安心です。」30代 女性
  • 「まず使用してみて、動作音がほぼなく静かなことに驚きました。初めは電源ちゃんと付いているか不安になったほど無音に近いです。」30代 女性

    (以上、公式サイトの口コミより抜粋)

ネガティブな口コミ

  • 「多少のプラスチック臭はありましたが、私はそれほど気にならなかったです。赤ちゃんがいるので、念のため問い合わせもしましたが、使用していくうちに気にならなくなるとのことでした。」30代 女性
  • 「部屋全体が温まるまでに時間を要するため、その間は別の部屋で待機することになってしまう。消費電力が多いため、電気代が気になる」50代以上 男性
  • 「入りタイマーがあれば尚良いと思いました。」30代 女性
  • 「恒例の両親の部屋に購入。エアコンと違い、石油ストーブに似た温もりで心地良い、高齢者でも使いやすく安全で安心、大きさもちょうど良いローズピンクもいいし色デザインもオシャレ。
    両面パネル、片面パネルも選べて置き場も自由自在、使い方もいろいろ。入りタイマーもあれば尚良かった。」50代以上 男性
  • 「温まるまでは少しコツコツと音がしますが、他の暖房器具に比べれば気にならないレベルです。」30代 男性
  • 「できればスイッチONの予約タイマー機能が付いているとさらに使い勝手が良いと思います。」50代以上 女性
あおてん

口コミでは、良くない口コミや注意点は「入りタイマーがあれば言うことなし」「電気代が高くなるかも知れない」ぐらいで、ほとんどの方が「購入して良かった」と満足してます

「SUGUDAN」をおすすめする人

ケノンヒーター「SUGUDAN」をおすすめするのは、以下のような方です。

  • 小さな子どもやペットがいる家庭
  • エアコンの風が苦手で、静かで乾燥しない暖房を求める人
  • デザイン性や安全性を重視する人

真冬はエアコンや床暖房・電気カーペットなどとの併用も考えて、より快適に過ごせる空間にしましょう。

ケノンヒーターは、乾燥しにくく安全性が高い暖房器具として、多くの家庭で活躍しています。

あおてん

ただし、電気代や場所によっては即暖性が低い可能性、本体価格の高さなどのデメリットがあります

購入前に自分の生活スタイルや部屋の条件に合うかをよく検討することが重要です。

ケノンヒーターの電気代を抑える使用方法

ケノンヒーターの電気代を抑えるためには、以下の方法を活用することで効率的に暖房を使用し、コストを削減することが可能です。

  1. ECOモードを活用する

    ケノンヒーターにはエコモードが搭載されており、必要以上に消費電力を使わないように調整できます。

    このモードを使用することで、部屋が一定の温度に達した後は消費電力を抑えながら暖かさを維持できます。
  2. 部屋の気密性を高める

    暖房効率を上げるために、以下の対策を行いましょう。

    窓やドアの隙間を埋めるために断熱シートや隙間テープを使用する。

    厚手のカーテンを使用して窓からの冷気を遮断する。

    部屋の広さに応じた適切な暖房器具を選ぶ(ケノンヒーターは6~11畳が目安)。
  3. 温度設定を適切に調整する

    ケノンヒーターは左右のパネルごとに「弱・中・強」の3段階で温度調整が可能です。

    部屋が十分に暖まったら「中」または「弱」に切り替えることで、消費電力を抑えることができます。

    また、必要に応じて片面だけを使用することで、さらに電力を節約できます。
  4. 他の暖房器具と併用する

    エアコンやガスファンヒーターと併用することで、部屋を素早く暖めた後にケノンヒーターに切り替える方法が効果的です。

    これにより、ケノンヒーター単体で長時間高出力を使用する必要がなくなり、電気代を抑えることができます。
  5. 使用時間を工夫する

    タイマー機能を活用:ケノンヒーターには1時間、2時間、4時間、8時間のオフタイマー機能が搭載されています。

    必要な時間だけ運転するよう設定することで、無駄な電力消費を防げます。

  6. 部屋のレイアウトを工夫する

    ケノンヒーターを窓際や冷気が入りやすい場所に設置することで、部屋全体を効率的に暖めることができます。

    また、部屋の中央に置くことで、両面からの暖房効果を最大限に活用できます。
  7. 定期的なメンテナンスを行う

    ケノンヒーターのフィルターや内部の清掃を定期的に行うことで、効率的な運転を維持できます。

    汚れが溜まると暖房効率が低下し、余計な電力を消費する原因になります。
  8. 電気料金の安い時間帯を利用する

    電力会社の料金プランによっては、夜間の電気料金が安くなる場合があります。

    この時間帯に使用することでコストを抑えられます。
ケノンヒーター「スグダン」日本製オイルレスヒーターの購入はこちら

まとめ

ケノンヒーターは、乾燥しにくく安全性が高いという大きなメリットを持つ一方で、電気代や速暖性の低さなどのデメリットもあります。

購入を検討する際には、これらのポイントをしっかりと理解し、自分のニーズに合った暖房器具を選ぶことが大切です。

また、ケノンヒーターの電気代を抑えるためには、エコモードの活用や部屋の気密性向上、適切な温度設定、他の暖房器具との併用などが効果的です。

これらの方法を組み合わせることで、快適な暖房環境を維持しながら電気代を節約することができます。

この冬、快適で安全な暖房環境を手に入れるための参考にしていただければ幸いです。

それと冬といえば寝具も大事ですよね。

筆者が最近購入した羽毛布団が、かなりコスパが良かったので、羽毛布団の打ち直しや購入などお考えの方は、是非こちらもあわせてご覧ください。

目次